Axis(アクシス)SEO対策会社の利用規約にご注意

利用規約をよく読んでから契約することをお勧めします。

当店ではAxis(アクシス)というSEO会社にSEO対策を依頼していました。
Axis(アクシス)は、フレームに、キーワードを埋め込んで、ホームページのSEO対策をしていました。
フレームにキーワードを埋め込むのは、誰もが知るスパム行為で、インデックスから永久追放された会社もあるそうです。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/07/news003.html
当店は、Axis(アクシス)のせいで、そうなったかどうかは確かではありませんが、当店のトップページが、ヤフーの検索エンジンで、全て圏外になってしまいました。



Axis(アクシス)の利用規約をご覧ください。https://www.seoaxis.com/public/index/watchlist/application
第7条の3、第26条を要約すると
7条
3.Axis(アクシス)のSEOサービスを利用してから検索エンジンの表示順位が前と比較して下位になったとしても、当社は、このことによってお客さまに生じた損害について、一切の責任を負いません。

26条
1.
(1)Axis(アクシス)のサーバに蓄積,転送された一切のデータ等が当社のサーバ,その他の設備の故障、その他の事由により滅失し、毀損し、または外部に漏れたとしても、当社の過失の有無やその程度に関わらず、一切の責任を負いません。

(2)SEOサービス利用契約におけるの債務の履行に際してなされた当社の行為によりお客さまに生じた損害を賠償する民法の規定による責任の全てを否定することを定める。

(3)SEOサービスに隠れた瑕疵(傷、欠点)があるときに、それによりお客さまに生じた損害を賠償する当社の責任の全てを否定することを定める。

2.Axis(アクシス)は、SEOサービスにより、お客さまや第三者に生じた、損害およびSEOサービスに関連してお客さまや第三者に生じた損害について、当社の過失の有無やその程度に関わらず、一切の責任を負いません。




この利用規約によると、当店は、Axis(アクシス)にスパム行為をされたにもかかわらず、損害賠償を請求する事もできません。
しかも、その月のSEO対策料金も請求されました。
「支払いたくない」と言うと、「法的措置をとる」「裁判もありうる」と、かなり、高圧的な態度でいわれました。

上記のAxis(アクシス)の利用規約に書いてある通り、アクシスにSEO対策を依頼した後、SEOサービスにより生じた損害に対して、一切責任を取らないと、明記してあります。

私は、AxisにSEO対策を依頼した当時、アクシスを信用し、疑いもしませんでしたので、利用規約も、読み流し、注意深く心に留めませんでした。
(はじめはアクシスは、良心的な会社だと思っていましたから。)
利用規約を真剣に読まず、Axis(アクシス)と、契約をしてしまった私がバカだったのです。。。。。(そもそもフレームにキーワードを埋め込んでSEOをする事がスパム行為になるということを知らなかったし、スパム行為という事自体も知りませんでした。。。。。バカでした。)


契約するときは、利用規約をすみずみまで読み、私と同じ体験をする人がこれ以上で出ないよう、祈るばかりです。

同じような体験をされた方はこちらまでご連絡ください。

埼玉県川口市木曽呂516−8
TEL048−297-7581
携帯090-4960−2850
ママのガレージセール