子供英語教材中古販売
ディズニー英語システム

ペッピーキッズDVD

グースキーの冒険

ペッピーキッズクラブセット

中央出版トーキングカード

GOGO英語の冒険

バイリンガルファミリー
種まきイングリッシュ

セサミ英語ワールド

ランゲージパル

学研

パルキッズ

チャスピー

ECC

アルク

ミネルヴァ学園チャオチャオ

くもん公文式

ソニートーキングカード

松香フォニックス研究所

家庭保育園

七田式

ラボ教育センター

いずみ書房

ブックローン

ベネッセ
その他、全商品一覧

幼児教材中古販売
お店への地図
幼児教材の買取
|
ディズニー英語システム(DWE) |
|
 |
■ |
ディズニー英語システムは、発売から35年以上経ち、子供用英語教材の代表的存在となっています。
マスコミなどでも何度も取り上げられている有名な教材です。
アメリカの子供は、わざわざ親が教えなくても、自然に英語がしゃべれるようになります。
それと同じように、楽しいDVDや、おもちゃ、CD、絵本、カードを通して、楽しみながら、歌ったり踊ったり、遊んだりしながら、英語環境を作ることにより、自然に英語が身につくようにできている教材です。
この教材は、アメリカの5〜6歳児が使う文法レベル(英検準1級の文法レベル)までマスターできるようになっています。英検準1級の文法レベルまで到達できる幼児用教材はディズニー英語システムしかないのではないかと思います。
かなりのボリュームがある教材です。
DWEは、日本語での使い方の説明はありますが、教材に出てくる英語の日本語訳は一切載っていません。(母国語方式)オールイングリッシュの教材となっています。
難しい「勉強」という感じではなく、楽しく遊びながら学べる教材です。
【おもなセット構成】DVD、CD、絵本、トーキングカード、おもちゃ類、音声ペン その他
|
■ |
ワールドワイドキッズ イングリッシュ(ベネッセ) |
|
 |
■ |
出版は、幼児教材で有名なベネッセ。
DVDやCD、絵本、電子玩具などを使って楽しく学べる教材です。内容はオールイングリッシュです。(保護者向けサポートは日本語)
ディズニー英語システムより、英語を習得するレベルは低く、ネイティブレベルには遠い感じがしますが、英語の入門や、英語に慣れるため、グローバル意識を目覚めさせるにはとても良い教材です。
楽しく学べます。
ワールドワイドキッズの説明・ワールドワイドキッズとDWEの違い&口コミ
|
■ |
パルキッズ (七田式)(児童英語研究所) |
|
 |
■ |
七田式の英語教材です。
フラッシュDVDや英語の読み聞かせにより、大量の英語のインプットをし、英語の基礎を作ってゆきます。
以前は、パルキッズレベル1.2.3に分かれていましたが、現在は、パルキッズプリスクーラー(1〜3歳用)・パルキッズキンダー(3〜6歳用)に分かれています。
6歳〜12歳は、ジュニアパル トーキングトレーナーがあります。
ドリルは、フォニックスドリルなどのセットがあります。
英会話や単語も盛りだくさんです。
【おもなセット構成】フラッシュDVD・絵本・CDがメインの教材です。
|
■ |
さわこの一日 (七田式 しちだ) |
|
 |
■ |
多言語学習を提唱する七田眞先生の教材で、約20年前から人気のロングセラー教材です。
何度か改定されていますが、基本の内容は同じです。 CDは、前半が日本語と外国語、後半が外国語のみの収録です。最新版は速聴も入っています。 さわこちゃんの声がとてもかわいくて、思わずまねしたくなってしまいます。 さわこちゃんの声はプロの声優さんが担当しているそうです。 幼児の一日の生活や、会話が出てきますので、すぐに使えるものばかりです。
お話の内容が同じで、いろいろな国の言葉の教材が出ています。
一部絶版になってしまった言語もありますが、中古では手に入ります。
収録言語 ドイツ語・フランス語・スペイン語・中国語・韓国語・英語
【おもなセット構成】 絵本・CDがメインの教材です。
|
■ |
ペッピーキッズクラブセット
エッグゴー・モラモラ・ボイスボックス |
|
 |
■ |
この英語教材は、英語教室に入会する際に購入する教材ですが、個人で英語を学ぶのにも大変良い 子供用英語教材だと思います。
エッグゴーはディズニー英語システムのトークアロングと同じように、カラフルな絵と、英語の文字が書いてあるカードを、エッグゴー(ボイスボックス)という機械に通す事により、英語の発音を聞くことができるおもちゃのような楽しい英語学習教材です。
機械は、古い順から言うと、「ボイスボックス」、「エッグゴー」、「モラモラ」です。
機械は全く同じでも、カードの枚数や、セット内容が違っています。
セットはいろいろな種類がありますが、ディズニー英語システムのトークアロングの3倍以上もカードがあるセットも存在します。(最高1755枚)
自分の声を録音して聞き比べながら 自由に楽しく遊んでいるうちに 自然に本物の英語が理解できるようになると思います。
【おもなセット構成】トーキングカードが、メインの教材です。
|
■ |
こどもちゃれんじEnglish(ベネッセ) |
|
 |
■ |
子供の大好きなしまじろうと楽しく英語を学ぶセットです。奇数月に教材が送られてきます。
DVD、カードやおもちゃなどで、楽しく遊びながら学べます。
小学生用の「コラショの英語コース」や、CD-ROMを使った「BE-GO」という教材もあります。
いずれも、よく研究されていて、子供が楽しめるようにうまくできていると思います。
【おもなセット構成】CD、DVD、イングリー、おもちゃ類
|
■ |
アルク エンジェルコース・アルクのabcDVDボックス |
|
 |
■ |
エンジェルコース(胎児から3歳)の「耳の黄金期」の子どもたちに向けて製作されたCD教材です。1枚のCDには、マザーグースやあそび歌、モーツァルトをバックに流した家族の会話、欧米の名作童話の読み聞かせなどを収録しています。
アルクのabc(3〜6歳)は、楽しい画像や歌、チャンツで、楽しみながら自然に英語が出てくるように作られたDVD教材です。独特の不思議なキャラクターが子供の目を引きます。
|
■ |
ラボ教育センター |
|
 |
■ |
世界の名作絵本と、それに対応したCDのセットです。
日本でもよく知られている「ぐりとぐら」「どろんこハリー」「はらぺこあおむし」「かいじゅうたちのいるところ」[そらいろのたね」「スーホの白い馬」「だるまちゃんとかみなりちゃん」など多数の良質な絵本を英語で読み聞かせする事により、子供の情操教育、英語学習に役立ちます。
【おもなセット構成】CDと絵本
|
■ |
公文式 くもん |
|
 |
■ |
公文式の英語教材は、カーディーや、トーキングカードなど、教室で販売されていたトーキングカード教材や、くもんぴあイングリッシュビデオなどのビデオ教材があります。
くもんぴあイングリッシュビデオは、古い感じがするビデオですが、お勧めです。
【おもなセット構成】トーキングカードや、ビデオ、カード、CDなど色々あります。
|
■ |
ECCジュニア |
|
 |
■ |
ECCで販売されている教材は色々ありますが、ファンファンキッズと、ファンファンポケット、ECCジュニアの教室用ビデオなどがあります。(リトルトレインなど)どれも、楽しいカラフルな画像で、楽しみながら英語を学ぶ事ができます。
教室に通っていないお子様でも、自宅で楽しむことが出来る英会話教材です。
【おもなセット構成】DVDがメインの教材です。
|
■ |
ヒッポファミリークラブ |
|
 |
■ |
多国語を聞き流しているだけで、自然と身についてくるという教材です。
かわいいカバちゃんの会話がとてもかわいくて思わず口ずさんでしまいます。
多国語の歌も入っています。
7カ国語、11ヶ国語、15ヶ国語、19ヶ国語のセットがあります。
子供から大人まで使える教材です。
【おもなセット構成】CDと本がメインの教材です。
|
■ |
松香フォニックス研究所 |
|
 |
■ |
英語の基礎力(発音・読み書き)を系統的に学ぶ画期的学習法「フォニックス」は、いまや児童英語指導に欠かせない学習方法となっています。
フォニックスのルールを身に着けることによって、スムーズに英語を読み書きできるようになります。
【おもなセット構成】CDや本、ビデオ、カードなど色々あります。
|
■ |
いずみ書房の英語教材 |
|
 |
■ |
デジタル方式のカードリーダー本体が25,200円。(「セサミ英語ワールド」のトーキングリピーターと同一品。)
その他ビデオ教材やカード教材など多数あります。
トーキングリーダーを1つ買ってしまえば、あとから継ぎ足してカード購入できるのも魅力です。
【おもなセット構成】CDや絵本、ビデオDVD、トーキングカードなどさまざま
|
■ |
音声ペン・おしゃべりするペン |
|
 |
■ |
絵や文字をタッチするだけで英語の発音・音声を聞ける、画期的な英語教材です。
従来の CD教材のように、いちいちCDを出し入れしたり、聞きたい部分を調べて頭だししたり、 カード読み取り機(トークアロングやトーキングカード)のようにいちいちカードを機械に通したりする わずらわしさがありません。
ほとんどの音声ペンには、スピーカーが内蔵されており、絵本に目に見えないように印刷されているコードを読み取って、ペンに内蔵されたマイクロSDカードなどのの音声情報から、英語などの音声を聞ける新しい英語教材です。
ワールドファミリーや、旺文社、リープフロッグ、セーラー万年筆など大手の教材会社も販売しています。
【おもなセット構成】音声ペンと本
|
■ |
NHK えいごであそぼ |
|
 |
■ |
NHK教育テレビの人気子ども番組「えいごであそぼ」から生まれた幼児英語教育のセット教材です。
音を聞き分ける能力の高い幼児期に、無理に勉強するのではなく遊びながら英語に触れていく教材です。
正しい発音の基礎となるフォニックスや、アルファベット、色・形・数字の言葉、物の名まえなど、ベーシックな内容をカバー。音のでるポスターや絵辞典、体を動かすゲームなどで楽しく繰り返しふれながら、文字への興味も育みます。
幼児の日常生活に密着した会話表現を、日本語で置き換えることなく身につけます。英語でしゃべるしゃべるロケットペンもついています。
|
■ |
幼児教材をお探しの皆様ご注意ください!
比較サイト・ランキングサイト・アフィリエイトサイトにおける落とし穴・
幼児教材の比較サイトについてご注意←こちら
七田式(しちだ)教材 |
|
 |
■ |
コンピューターのような高速計算能力、瞬間記憶、速読や速聴などをつかさどる右脳の働きを活性化していく教材と、左脳も育んでいく教材があります。
七田チャイルドアカデミーの教室で購入する教材や、通信販売など色々あります。
絵カード(フラッシュカード)や、ドッツ、などは、家庭保育園と共通する教材も多く、教材の使い方も似ています。
ドッツビデオ、学習ソング、イメージトレーニング教材、フラッシュカード、フラッシュビデオDVD、ドッツカード、右脳開発教材など多数販売しています。
|
■ |
公文式 くもん |
|
 |
■ |
公文式の教材はおもちゃ屋で売っているようなパズル類や、知育玩具、書店で売っているカード類や絵本、公文式の教室で販売されているビデオ類やカード類など、さまざまな教材があります。
|
■ |
ベネッセ こどもちゃれんじ |
|
 |
■ |
子供の大好きなしまじろうと楽しくを学ぶことができます。
書店で販売されているものや、 毎月郵送されてくる教材や、特別に注文して届く教材もあります。
|
■ |
学研の教材 |
|
 |
■ |
知育教材、図鑑や知育ビデオなど、通販教材や、書店で買えるものなど、色々あります。
学研のベスト、ファーストイングリッシュも有名です。
|
■ |
いずみ書房の英語教材 |
|
 |
■ |
デジタル方式のカードリーダー本体が25,200円。(「セサミ英語ワールド」のトーキングリピーターと同一品。)
その他ビデオ教材やカード教材など多数あります。
トーキングカードを1つ買ってしまえば、あとから継ぎ足して購入できるのも魅力です。
【おもなセット構成】CDや絵本、ビデオDVD、トーキングカードなどさまざま
|
■ |
NIKKの知育ビデオ |
|
 |
■ |
英語、地理、ひらがな、漢字、歴史、算数など、色々なビデオ、DVDを出版しています。
|
■ |
CatChat キャットチャット(TBS) |
|
 |
■ |
CatChatは、TBSのプロジェクトとして、英語が楽しく学べるコンテンツを、複数のメディアで展開しています。
、「CatChat」の英語学習教材は、ビデオ、DVD,トーキングカードリーダーや、タッチでイングリッシュなどさまざまな教材を提供しています。
【おもなセット構成】CDや絵本、ビデオDVD、トーキングカードなどさまざま
|
■ |
アンパンマンの英語教材 |
|
 |
■ |
アンパンマンの楽しいビデオです。アンパンマンの英語ランドのほうは、内容が少しワンパターンかもしれません。
【おもなセット構成】ビデオがメインの教材です。
|
■ |
GOGO英語の冒険 (SO-KEN) |
|
 |
■ |
「ゴーゴー英語の冒険」は、不思議な宇宙人GOGOと、楽しく英語を学べる英語教材です。
英語が良く分からないGOGOに、歌や、日常生活を通して、友達になった地球の子供が、英会話を教えるというストーリーです。
そしてさらに、英語を覚えたGOGOが宇宙人の友達に、英語を教える場面が出てきて、それが、英語を繰り返し覚えることにつながるように、うまくできていると思います.。
GOGO英語の冒険のサイトがなくなったため、"「GOGO英語の冒険」は絶版になった"といくつかのサイトに書いてありますが、実際は絶版にはなっていません(創研TEL0120-54-8500)
【おもなセット構成】DVDが、メインの教材です。
|
■ |
ペッピーキッズ(中央出版) |
|
 |
■ |
ペッピーキッズは、新版、旧版とも、アニメや実写、コンピューターグラフィックなど、カラフルな画像で、 楽しく英語を学べる教材です。
日常会話や、単語、歌など ディズニー英語システムにはないものもたくさん あり、子供は飽きずに英語を学ぶことができると思います。
コマーシャルのようなテンポで画面がころころ変わるので、小さい子には特に受ると思います。
ディズニー英語システムや、グースキーの冒険のように、日本語が全く出てこない教材と比べて、ペッピーキッズは日本語が出てきますので、オールイングリッシュ、母国語方式の教材には抵抗がある3歳以上のお子様にもいいと思います。
残念ながら、この教材は絶版となってしまいましたが、中古では手に入ります。
【おもなセット構成】DVDが、メインの教材です。
|
■ |
グースキーのぼうけん(冒険)(中央出版) |
|
 |
■ |
英米で生活するには常識として知っておかなければ ならない、マザーグースの歌が48曲や、英単語、会話がたくさん覚えられる子供用教材です。
日本語の説明は全くなく、オールイングリッシュの教材ですが、教材の使い方の説明や、DVDの内容の日本語訳もテキストに載っています。子供の食付きもなかなか良いという評判でしたが、絶版となってしまいました。
中古ではまだ手に入ります。
【おもなセット構成】DVDが、メインの教材です。
|
■ |
家庭保育園第5教室 バイリンガルファミリー・種まきイングリッシュ |
|
 |
■ |
英語はリズムさえ身につけていれば、発音に多少の問題があっても通じます。
この教材は英語のリズムを習得し、英語のセンスを養う事ができる教材です。
歌や、CDを通して、耳が出来上がってしまう6歳までに英語の周波数を聞き取れるようにします。
【おもなセット構成】紙芝居、絵本、フラッシュカード、CDが、メインの教材です
|
■ |
セサミ英語ワールド (いずみ書房) |
|
 |
■ |
おなじみの『セサミストリート』をベースにした子供英語教材です。
楽しいDVDや、カード遊び、アクティビティなどを通して楽しく英語を学べる教材です。
フォニックスも入っており、音と文字の関係も学べます。
残念なことにこの教材は、2010年6月30日に販売終了となりました。中古ではまだ、手に入ります。
|
■ |
ポップアップイングリッシュ (ソフィア教育研究所) |
|
 |
■ |
カードの枚数は少ないですが、お手ごろ価格の教材です。
【おもなセット構成】トーキングカードがメインの教材です。
|
■ |
ブックローン ハローイングリッシュ・アイカード |
|
 |
■ |
ハローイングリッシュは、かわいらしいタッチの絵本で、お話、歌、言葉遊びを通して英語を学ぶことができます。CDの解説で日本語が使われている他は全て英語になっています。
絵本には登場する物の名前や、特徴などが、単語や短文で書かれています。身近な物が登場しますので、覚えやすい内容だと思います。
アイカードは英語でカードフラッシュして、英単語を入力していくことが出来る教材です。
(もちろん日本語でフラッシュもできます)
【おもなセット構成】CD、絵本DVDが付く場合もあります。
|
■ |
学研ファーストイングリッシュ |
|
 |
■ |
First Englishは単語数、フレーズ数で国内トップクラスです。
ディズニー英語システムのトークアロングよりもカード枚数も多く,単語も多く入っています。
楽しく英語が学べるよう工夫されています。
2013年生産中止になり、現在、在庫を処分しているようです。
【おもなセット構成】トーキングカード・がメインの教材です。
|
■ |
サンマーク・ビンバンブンクラブ |
|
 |
■ |
ビンバンブンクラブ・ジュニアのセットは楽しいビデオと、トーキングカードで遊ぶ事により、楽しく英語を学べる教材です。
DWEトークアロングカードより枚数は多く、身の周りの単語も多いです。
ビンバンブンクラブの英語教室セットは、トーキングカードが623枚も付いており、かなり充実しています。
付属のビデオは少し古い感じがしますが、いい教材になると思います。
大変残念なことに、この教材も絶版になってしまいました。中古では手に入ります。
【おもなセット構成】トーキングカードがメインの教材です。ビデオ、CD,絵本が付く場合もあります。
|
■ |
チャスピー・E・F・G(ブックサークル) |
|
 |
■ |
チャスピーは、有名な童話を楽しみながら見るうちに外国語が身についてくる教材です。
現在は英語、フランス語、ドイツ語、日本語の入ったマルチリンガル版になっていますが、以前は英語と、日本語しか入っていませんでした。
フォニックス学習も多く取り入れてあります。
残念なことに、ブックサークルは2008年11月ごろ潰れてしまいました。現在、チャスピーは、リサイクルでしか手に入れることができなくなってしまいました。なかなかいい教材だったのに残念です。
【おもなセット構成】DVDがメインの教材です
|
■ |
ミネルヴァ学園 |
|
 |
■ |
トーキングカードで遊びながら英語の勉強をする教材です。
単語学習というよりも、マザーグースの歌や英会話のカードです。
ミネルヴァ学園という英語教室に入学する際、購入しなければならない教材ですが、教室とは関係なく、楽しめる教材です。
【おもなセット構成】トーキングカードがメインの教材です。CDが付く場合もあります。
|
■ |
ランゲージパル |
|
 |
■ |
カードを機械に通すと発音する教材です。
他社にはない、漢字のカード、論語のカードもあり、早期教育にとても役立つと思います。
英語のカードも2セットそろえるとDWEのトークアロングカードより枚数は多くなります。充実した内容だと思います。
また、ランゲージパルの特長として、ブランクカードが付属しており、自分でオリジナルのカードを作る事ができます。
自分でカードを作れる教材は数少ないと思います。
大変残念なことに、この教材も絶版になってしまいました。中古では手に入ります。
【おもなセット構成】トーキングカードがメインの教材です。
|
■ |
世界文化社 |
|
 |
■ |
ドレミファランド、ワンダー英語ランド、科学ブック、ギザ積み木、子供のための百科、ドレミファランド、ワンダー英語ランドなど、さまざまな教材を提供しています。
|
■ |
ビッテ式家庭保育園 (日本学校図書) |
|
 |
■ |
人間 誰にでも備わっている、コンピューターのような、記憶力、計算能力、などをつかさどると言われているのが右脳です。
その、右脳を一番 開くことができると言われる 乳幼児期を逃すことなく、使ってあげたい教材です。
「IQ130以上の天才児が、83.55%の確立で出現する」ということで有名な家庭保育園の教材です。
IQというと、詰め込み教育や、知識優先の教育を思い浮かべてしまいがちです。
しかし、家庭保育園は全ての乳幼児が持つ、右脳に秘められた天才的な能力を開発する右脳開発型の教材や、遊びながら英語を学ぶ教材、心を豊かにする情操教育のための教材、手先や五感を使って能力を開発する教材などがあり、大変バランスの取れた教材です。
|
■ |
モンテッソーリ式プルチノ(中央出版) |
|
 |
■ |
800種類以上の遊び方があり、楽しく遊んでいるうちに、文字や、数、知恵が身についてきます。
読み書きや算数の力が付くだけでなく、創造性、想像力を養う教材もたくさんあります。
かなりボリュームのある教材で、これひとつあれば、知育玩具はもう必要ないぐらいの量です。
天然素材の木を使っており、大人も癒される感じがします。
|
■ |
久保田式 アイステップ(ブックローン) |
|
 |
■ |
久保田式能力開発研究所監修でブックローンが開発した久保田式新総合育児教材。
子供の脳に効果的な刺激を与える事により、シナプスの発育を促します。
子供の情緒を育む絵本や教材が多数。ベストセラーのチャイクロや、知能、情緒を育てる教材が多数。
リブロックは、手先の器用さ、創造性想像力を高めるとてもいい教材だと思います。
【セット構成】、絵本、音楽・英語CD、DVD、リブロック、チャイクロ、図鑑、名作ビデオ、地球儀など。リブロック 我が家の作品集
|
■ |
■番外■フラムキッズ |
|
 |
■ |
フラムキッズは、幼児教材の比較サイトによく出てきて、「幼児教材人気ランキング」 上位にランクされていますが、何を根拠に、どのような基準で、誰に聞いて上位になっているか、明記されていないサイトが多いです。
幼児教材のもうかるアフィリエイト←詳細はこちら
フラムキッズを当店に売りに来たお客様に、フラムキッズを実際に使用した感想、口コミを聞くと、あまり良かったという感想は聞こえてきません。(多言語教材・フラムキッズなどの比較 をご覧ください。) |
■ |
ネット上に書き込まれている口コミや、比較ランキングでの順位と、実際の教材を使用した感想とのの間ににギャップが大きいようです。幼児教材の比較サイト 口コミサイトにおける落とし穴
教材の内容
●フラムキッズ1 1英語 2フランス語 3中国語 4スペイン語 5イタリア語
●フラムキッズ2 1韓国語 2ロシア語 3ドイツ語 4ポルトガル語 5タイ語
外国語の上にひらがなで読みが書いてあります。
フラムキッズ中古販売 |
|
|